大阪ゲストハウス・ホステルアイは安宿のドミトリーを提供している宿泊施設です。

  • 大阪ゲストハウスHOSTEL AIは大阪市大正区駅前にあり、梅田・心斎橋・なんばも近く、外国人のお客様を中心にご好評頂いています。

ホステル(Hostel)について

ホステル(Hostel)とは、他にも様々な呼び方で親しまれていますが、ゲストハウス(Guesthouse)、バックパッカーズ(Backpackers)、バイクハウス(Bikehouse)と同意義とお考えください。

日本におけるHOSTELというと、旅館営業許可を取得している、一泊3000円以下での格安・激安の宿泊料金となっている(安宿)、共有リビングスペースにおいて国際交流がはかれる、客室にはドミトリー(Dormitory, Dorm room)が備えられている、外国人・日本人問わずゲストが気軽に宿泊できる、いつも清潔感に溢れている宿を提供している、いつも安心でき、かつ安全な宿を提供している、そして何よりゲストが一生忘れられないかけがえのない旅の思い出となる宿を提供しているものを言います。

ホステル、ゲストハウス、バックパッカーズ、バイクハウスはいずれも上記で述べたようにドミトリー(Dormitory)を備え、リビングスペースでは、みんな仲良く人のつながりを大切にして楽しく会話をしたり、リラックスしたり、休んだり、思い思いの時間を過ごせる安宿を提供しているのが一般的です。
特に、アメリカやイギリス、フランスを始めとするヨーロッパ圏、オーストラリア、ニュージーランドではホステルと呼ばれているように思います。一方で、韓国、中国、ベトナム、タイ、フィリピン、インドネシア、インド等のアジア圏ではゲストハウスとよく呼ばれているように思います。

HOSTELとユースホステルの違いについて

HOSTELは、いわゆるユースホステルとは違い、日本ユースホステル協会に属していないホステルをいいます。
HOSTELとユースホステルに共通するのは、寝室がドミトリーであること、タオル・歯ブラシ等は持参であること、セルフサービスが基本であること等が挙げられます。
一方で、違いとしては、宿泊料金がHOSTELは一泊3000円以下であるのに対し、ユースホステルは一泊3000円以上するのが一般的な会員制(会員でなくても宿泊はできるが料金が上げる)であること、ユースホステルでは、夫婦でないと個室での宿泊はできないのに対し、HOSTELは、一般的にそのような取り決めはなく自由であること、HOSTELでは、ミックスドミトリーが備えられているが、ユースホステルは男女別のドミトリーであること、HOSTELでは、門限がなく夜でも外出ができるのが一般的であるが、ユースホステルでは、門限が定められていること等が挙げられます。

GUESTHOUSE・HOSTELについて知りたい関連ページ

GUESTHOUSE・HOSTELについて知りたい関連ページをまとめました。

  • GUESTHOUSE・HOSTELを知りたい
  • ゲストハウス(guesthouse)とは
  • ホステル(hostel)とは
  • Page Top